ブログ開始直後は中々アクセスが増えないので大変ですよね。
Googleの性質上、開始直後のブログはSEO的に不利なことはわかっていても中々辛いものがあります。
そんな辛い時期を一気に乗り越える方法があるとしたら知りたいですよね。
それはブログランキングに登録することです。
面倒なだけなように思えますが、実はアクセスを増やすのにかなり効果があります。
本記事では、ブログランキングを利用して、
ブログのアクセスが増えない時期を乗り越える方法を紹介します。
目次
ブログランキングとは?

ブログランキングとはPVとは違う独自のポイントで人気のブログを決めるランキングサイトです。
ブログランキングの種類によって細かい違いはありますが、
概ね似たようなシステムで運営されています。
ランキングの参加方法
ブログのジャンルにあったランキングに参加します。
例えば、このブログではアフィリエイトランキングに参加しています。
ランキングの順位はINポイントによってを決まります。
INポイントはブログに設置したバナー等がクリックされることで、溜まります。
本ブログでは、人気ブログランキングとブログ村に参加しています。
↓のバナーがクリックされることでINポイントが溜まります。


INポイントの他にOUTポイントもあります。
こちらはブログランキングのサイトからブログへアクセスしたポイントです。
基本的にはランキングの影響はありませんが、ブログ村などOUTポイントランキングがあるサイトもあります。
参加自体は登録してバナーをブログに設置するだけです。
これだけの作業で何もしないよりアクセスが増えるので、基本的には得の方が多いです。
そんなブログランキングを最大限に活用して、
ブログのアクセスが増えない時期を乗り越える方法を次章で紹介します。
ブログランキングを利用してアクセスが増えない時期を乗り越える方法
ブログランキングは登録するだけでアクセスが増えますが、
より効率的にアクセスを集めるにはコツがあります。
毎日自分でクリックする
ブログランキングのINポイントは誰がクリックしたか判断していません。
それは自分でバナーをクリックしてもINポイントが加算されるということです。
INポイントが増えればランキングが上がるので、アクセス数が増えます。
IPアドレスと端末が違えば別人としてカウントされるので、
家のPCで1回クリック、WiFiを切ったスマホで1回クリックすれば
自分のクリックだけで2回分のINポイントを稼ぐことができます。
自分でクリックしても2回しかクリックできないし意味あるの?と思うかもしれませんが、
それすらしていない人が大勢いるので、すぐにある程度のところまでは順位が上がります。
ブログ開始直後に何もしなかったらアクセスがほぼ0ですが、
これをやるだけで10PV 程度はアクセスがあるはずです。
次章ではブログランキングでさらに効率的にアクセスを集める方法を紹介します。
アクセスが集まるランキングに参加する
開始直後のブログでも簡単にアクセスが増えるブログランキングですが、
参加するランキングのジャンルによって増えるアクセスは大きく変わります。
アクセスの集まるランキングのジャンルの選び方は↓の2通りがあります。
・高い順位を狙えるランキングに参加する
・OUTポイントの高いランキングを選択する
高い順位を狙えるランキングに参加する
開始直後のブログが高い順位を取れるのかと思うかもしれませんが、
自分でバナーをクリックしない人も大勢いるので、
ランキングによっては自分のクリックだけで簡単に順位を上げることができます。
ランキングページの1ページ目に表示されるかが目安です。
とはいえ、ランキングサイトやPCかスマホかなどによって何位までが1ページ目までに表示されるかが変わります。
スマホの方が表示される順位が少ないことが多いですが、
PCのアクセスが多いブログならあえてPCの表示でギリギリ1ページに表示されるランキングに登録するのもありです。
これはブログの内容によっても変わってくるので、
それぞれで調整するしかありません。
選択肢としては、
・PCで1ページ目に表示される
・スマホで1ページ目に表示される
・PCとスマホの両方で1ページ目に表示される
が考えられます。
複数のジャンルに登録するとINポイントが分散されるので、
登録するジャンルは必ず1つにしてください。
OUTポイントの高いランキングに参加する
なぜOUTポイントの高いランキングに参加するのかというと
ランキングサイトからブログへのアクセスが多いからです。
ランキングサイトに登録する理由はブログのアクセスを増やすことなので、
それに特化するにはOUTポイントの高さでジャンルを選ぶのが一番です。
とはいえ、OUTポイントが多いランキングは、ライバルも強いことが多いです。
いくらOUTポイントが多くても何ページも後ろの順位だとほとんどクリックされません。
1ページ目に表示される戦略とは対極にあるので、どちらを重視するかのバランスを考える必要があります。
考え方の1つとしては、INポイントが同じ時にOUTポイントが多いジャンルを選ぶことです。
これもどのジャンルが最適なのかはブログによって変わってくるので、
色々調整していくしかありません。
幸いジャンルを変えるデメリットはほとんどありません。
変更前のINポイントも引き継がれます。
ブログ村だと1ヶ月の変更回数に制限がありますが、大きなデメリットはないので、
実際に色々変更しながら調整するのが一番です。
まとめ
ブログのアクセスが増えない時期を乗り越える方法として
ブログランキングを利用する方法をお伝えしました。
↓に基準にすることでより効率的にアクセスを集めることができます。
・高い順位を狙えるランキングに参加する
・OUTポイントの高いランキングを選択する
ここでアクセスを集めることで、
後々SEOも強くなってきて検索からもアクセスされるようになるので、
ジャンル決めも手を抜かないでください。
こんにちは。
ブログランキングからきました。
アクセスの集め方勉強になります。
今一度自分のブログを確認してみます。