WordPressの投稿画面でAll in One Seo Packのキーワード設定が出来ない時の直し方

WordPressの投稿画面でキーワード設定できない

WordPressのブログは無料ブログよりもカスタマイズ性が高いことや

育った後のSEOが強いのが魅力ですが、トラブルが付き纏うのが玉にキズ…。

ほとんど突然起こるので予定していた記事が書けなかったりとかなり作業に支障が出ます。

とはいえ解決しないと先に進めないわけなので、直さないわけにはいきません。

 

他の人が同じ状況に陥った時のために今後は状況と解決策をブログに残しておこうと思います。

今回は投稿画面で突然キーワード入力出来なくなった時の状況と解決策を置いておきます。

WordPressの投稿画面でキーワードが設定できなくなった

先日ブログを書いていたらキーワードが入力出来なくなっていたことに気付きました。

WordPressの投稿画面でキーワード設定できない

普段なら投稿画面の記事を書く場所の下でキーワードを設定できますがなぜか設定できません。

投稿一覧画面でのキーワード設定はできるので、

All in one SEO Packが無効化されているわけでもないようです。

 

All in one SEO Packはキーワードを使用する設定にするだけで、

投稿画面の下部でキーワードを設定できるようになります。

よって特別設定を変えたわけではないはずです。

 

最近特にプラグインを追加したり、PHPなどを編集したわけではないので、

プラグインの影響というわけでもなさそうです。

解決した方法

こういうトラブルがあった時に原因から探すか解決策から探すかどちらがいいかは迷いどころですが、

WordPressはプラグインの競合によって思わぬトラブルが起こることもあるので、

プラグインを中心に解決策を探す方が良さそうです。

邪魔しているプラグインがわかった方がいい場合もあるので、

状況により判断する必要がありますけどね。

 

今回の状況はこんな感じでした。

キーワード設定出来なくなった時の状況

・プラグインはここ数日は追加していない

・間違えてプラグインの編集を押した時はあった。がすぐに元の画面に戻っている。

・プラグインの設定は変えた気もするけど覚えていない

・テーマはブログ開始時から変えていない

・トラブルが起きる前日はキーワード設定を行えた

SEOチェキでキーワードが設定されているか確認したが問題なかった。

これらの状況を踏まえるとなんとなく、

バグとか不具合の類ではなく、何らかの操作で意図せずに何かの設定が変わった可能性が高いと思いました。

キーワードといえばAll in One SEO Packなので、まずはこれの設定から確認しました。

All in One SEO Packの設定は定期的に確認すべきかもしれない

というわけでAll in One SEO Packの設定から確認していたところ、

あっさりと問題解決しました。

下記の設定を変更したら投稿画面のキーワード入力欄が表示されました。

All in One SEO Packのキーワード設定

カスタム投稿用のSEOをONにして投稿など該当する記事で使用するように設定します。

これをすることで投稿画面でキーワード設定ができるようになります。

 

というかカスタムSEOの設定って以前はOFFでも良かったような気がする…

これは記憶の中の話なので実際どうだったかも、どっちの設定にしていたのかも覚えてない。

何かの拍子で変わった可能性も捨てきれない。

 

そういえば、最近All in One SEO Packの更新があったような…?

それで意図せず設定が変わったのかも?

それかアップデートでカスタムSEOの仕様が変わったのかもしれません。

 

今回のトラブルは起こると直すのがわかりづらいが、

原因は簡単なので調べると割とあっさりと解決する事例として良さそうです。

こういうトラブルはWordPressでブログを書く上で何度かあると思うので、

解決策の検索の仕方などは慣れておきたいですね。

 

他のWordpressのトラブル対策はコチラ↓

Contact Form7でお問い合わせフォームを設置する方法とスパム対策

Contact Form 7のお問い合わせフォーム設定方法とスパム対策

2018年5月28日
Akismetの確認

WordPressでスパムコメント対策 Akismetの設定とスパム誤判定の対策

2018年5月26日

このブログが「役に立った!」と思ったらクリックお願いします!

にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネスへ

コメントを残す

CAPTCHA