あなたはサラリーマン以外の生き方を知っていますか?
現在の日本の義務教育は、
中学校を卒業した後、高校から大学へと進学し就職することを前提としています。
特に疑問に思わずにサラリーマンとして働いている人が多いのではないでしょうか?
しかし、これからの時代は昔ほどサラリーマンの待遇は良くありません。
逆に起業や副業の難易度は下がったと言えます。
とはいえ、サラリーマンも起業家もメリット・デメリットがあるのも事実。
ここで重要になってくるのは、
サラリーマン、副業、起業のメリット・デメリットを知り、自分にあった選択をすることです。
今回はそのことについて書いていきます。
サラリーマンのメリット・デメリット

まずはサラリーマンのメリット・デメリットから確認していきましょう。
・毎月一定の収入が得られる
・決まった仕事をこなせば良い
・仕事を生み出す必要がない
・時間が縛られる
・仕事を選べない
・環境を選べない
・収入に事実上の上限がある&上がるとは限らない
・クビになるとメリットが全て消え、収入が途絶える
サラリーマンのメリットはなんと言っても、毎月一定の収入を得られることです。
また、仕事内容に悩む必要がなく、自分で仕事を作る必要もありません。
総じて自身のスキルに関係なく企業のシステムの恩恵を受けられるのがメリットです。
しかし、時間・環境・仕事内容と縛られていることが多いです。
成果と収入が比例しないので、収入を伸ばしづらく、自由とは程遠いのがデメリットです。
これを踏まえて副業や起業についても見ていきましょう。
副業のメリット・デメリット
ここで言う副業とは、会社でサラリーマンとして働きながら、別の仕事をすることを言います。
副業の内容はバイトからアフィリエイトまで種類を問いません。
・給料以外の収入を得られる
・起業、独立、フリーランスへの足掛かりとなる
・本業がクビになっても収入が途絶えない
・成果を出せば出すほど収入が伸びる
・本業と副業で時間をほとんど使う
・成果が出るまでそれなりに時間がかかる
・↑バイトなどならすぐに収入になるがサラリーマンとあまり変わらない
・企業によっては副業がバレるとクビになる可能性がある
副業のメリットは収入が本業との2本立てになることです。
単純に収入が増えるだけでなく片方が失敗しても収入が途絶えません。
また、起業や独立を狙う場合、収入がなくなるリスクなしに実践できるのも魅力です。
デメリットは本業と副業で大幅に時間を使うことです。
また、成果が出るまでそれなりに時間がかかるので、最初はただ仕事が増えただけに近くなります。
成果が出ればメリットの方が大きいですが、それまで継続できるかが勝負の分かれ目となります。
最後に起業のメリット・デメリットを見ていきましょう。
起業のメリット・デメリット
・収入が大幅に増える
・好きなことを事業にできる
・自由時間が増える
・環境が自由
・自分で仕事を作らないといけない
・成果を出さないと収入がない
・完全に0からなので最初は事業の規模が小さい
起業のメリットは収入が大幅に増えることです。
成功すればするほど増えるのは他にはない利点です。
さらに時間や仕事内容も人間関係なども自由なのはサラリーマンにはない利点です。
デメリットは成果を出せなければ収入がないことです。
これは収入が一定のサラリーマンにはない欠点です。
また、0から始めることになるので、最初は事業の規模が小さいです。
大きな事業に関わるのはすぐには難しい可能性が高いので、人によっては欠点になりえます。
これらを踏まえて、サラリーマンから勝ち組になるためには、何を選択するべきかを考えていきます。
選択肢を広げて自分の目的を達成する
サラリーマン・副業・起業全てにメリット・デメリットがあることがわかったと思います。
ここで重要なのはそれぞれのメリット・デメリットだけを見てどれにするかを選択してはいけないということです。
全ての選択肢のメリットを把握し自分の目標を達成するのに最適なものを選択することです。
単純に収入を増やしたいなら起業が最も稼げます。
しかし、大抵の場合お金だけが人生の目的ではありません。
収入も増やしたいが好きなこともしたいという人が多いのではないでしょうか?
自分が作ったサービスを提供したいとかであれば、
事業内容を選択でき、0から構築できる起業がベストな選択となります。
しかし、国家規模のプロジェクトに参加したいとなると大企業に勤めてないと難しい場合があります。
その場合は、サラリーマンとして出世する、または
一度起業して実績を付けてから再度就職し目的の仕事につくなどの戦略が考えられます。
このようにどれを選ぶと成功なのは個人ごとに違います。
重要なのは選択肢を広く持ち自分にあった戦略を取ることです。
そのために必要なのは起業についての学習です。
今サラリーマンならあえてサラリーマンについて学習する必要はないですが、
知らない分野である起業については学ばないと選択肢に入りません。
起業や副業について学ぶことで初めて、どれかを選択できるのです。
起業について学ぶには次世代起業家育成セミナーがおすすめです。
起業のためのセミナーですが、副業やサラリーマンでの成功にも繋がる知識を数多く学べます。
ほぼ全ての人に役立つ情報が今だけ無料で手に入るので確認してみてください↓
コメントを残す