GWが終わる頃になると会社に行きたくなくて鬱になりますね。
正直、このまま仕事辞めたいとも思いますが、
生活のためにはお金を稼がないといけないのも事実。
今の会社が嫌なら転職すればいいと思うかもしれませんが、
果たして本当にそうでしょうか?
転職すれば仕事を辞めたい理由が解決するのか?

仕事を辞めたい場合の解決策として、転職思いつくかもしれません。
ですが、転職によってあなたの仕事を辞めたい理由は解決するのでしょうか?
・残業が多い
・やりたい仕事をやれない
・仕事がキツイ
・給料が少ない
・休みが少ない
・職場の人間関係が辛い
・そもそも仕事をしたくない
残業が多いとか、給料が少ないとかの理由なら、
ブラック企業からホワイト企業に転職すれば、解決するかもしれません。
しかし、やりたい仕事をやれないなどの理由だと転職したとしても、やりたい仕事に就けるとは限りません。
それは職場の人間関係も同じで、
転職したからといって問題が解決するかというと運がかなり絡むことも多いのです。
そもそも仕事をしたくないという理由なら転職では解決できません。
さらに休みが少ないという理由は一見転職で解決しそうですが、
一般的な企業の休みじゃ少ないとかだと転職では解決できなくなります。
つまり、転職しか今の会社に対する解決策を持っていないのは、
これからの人生を良くする可能性を大幅に狭めてしまうのです。
副業で稼ぐという道
転職で解決しない問題は多いですが、副業なら多くの問題を解決できます。
副業なら転職と違い、給料以上に稼げるので、使えるお金が大幅に増えます。
そして世の中の多くの問題はお金で解決できるのです。
試しに先程の問題を副業で解決してみます。
・残業が多い→副業で生活費以上に稼いで独立し、仕事の時間をコントロールできる
・やりたい仕事をやれない→副業で稼いだお金で起業して好きな仕事をやる
・仕事がキツイ→副業で生活費以上に稼いで独立し、今より楽な仕事をする
・給料が少ない→副業を始めれば、給料より多く稼げる
・休みが少ない→副業で生活費以上に稼いで独立し、自分の仕事が減るようにシステム化する
・職場の人間関係が辛い→副業で生活費以上に稼いで独立し、社員が必要なら自ら雇用する
・そもそも仕事をしたくない→副業で生活費以上に稼いで独立し、自動で収入が入るようにシステム化する
このように、副業で独立を目指せば会社を辞めたい理由のほとんどは解決します。
大規模なプロジェクトに関わりたいなど、独立しても難しい夢もあるかもしれませんが、
自分でビジネスをやる能力をつけることは、今より良い仕事に就くチャンスを増やすことにもなるので、
ほとんどの人にとって、副業をすることはプラスになります。
副業を始める方法
では、忙しい会社員が副業を始めるにはどうしたらいいでしょうか?
何から始めれば良いか分からないし、時間もないとなれば遠回りはできません。
そこで大切なのは学習から始めることです。
副業といっても立派なビジネスです。
半端な知識で始めてもまともに稼げないのがオチです。
新入社員ですら最初は研修から始めるのに、勉強せずにビジネスで成功するはずがありません。
というわけで、今から副業を始めたい人は学習から始めましょう。
学習するのにおすすめなのは次世代起業家育成セミナーです。
これは、その名の通り起業家のための学習教材ですが、
副業も小さな起業みたいなものなので、副業で必要な知識の全てを学ぶことが出来ます。
セミナー音声を聞くことで通勤の合間に学習できます。
会社員の僕も通勤時間と帰宅後に無理なく学習を行えました。
今なら無料で学習に必要なセミナー映像を貰えるので確認してみてください↓
コメントを残す