サラリーマンとして働いているけど、
あまり昇給しなさそうだしこの先のお金が足りるのか?と漠然と不安に思っている人は多いと思います。
それを解決する方法の一つがどこにでも通用するスキルを身につけることです。
しかし、いざスキルを身につけるために勉強しようと思っても、
普段の仕事が忙しくて勉強時間が確保できない、
または、疲れて勉強に身が入らないとスキルも身につきません。
本記事では忙しい社会人でも勉強時間を確保し、効率的にスキルを身につける方法を解説します。
短期間でスキルを身につけるために必要なこと

スキルを身につけるのにはどれぐらいの時間がかかるのかが重要になります。
1つのスキルを身につけるのに何年もかかっていては、
身につける頃には廃れているかもしれませんし、
何よりモチベーションを保つのが難しいです。
そのため忙しいサラリーマンが新しいスキルを身につけるためには、
効率的に学習を進める必要があります。
そこで重要なのは↓です。
・学習時間を確保する
・効率的な学習方法を選択する
スキルの難易度にもよりますが、↑の2つを満たせば、
ほとんどのスキルは3ヶ月~6ヶ月程度あれば身につくはずです。
学習時間を確保する
どんなスキルを身につける場合でもそれなりに時間がかかります。
最低でも1週間に10~15時間は確保してください。
これで1ヶ月に40時間程度確保できるので、
100時間程度で身につくスキルは3ヶ月程度で身につくことになります。
1週間で10時間と聞くとかなり長い気もしますが、
土日に5時間ずつ学習するだけで達成できます。
1日5時間は長い!と思うかもしれませんが、
平日に1時間ずつ時間を確保できるなら土日は3時間程度で済みます。
更には通勤時間を利用することでさらに学習時間を確保できます。
電車の中でも本を読むことぐらいならできます。
学習が全て本で完結するわけではないですが、
本は電車の中で読み切れば、家では実践的な学習に利用できます。
同じように休み時間も有効に使うことで更に学習を効率化できます。
どれだけ効率的に学習を行えるかが、社会人の学習には大事です。
隙間時間をとにかく有効活用していきましょう。
効率的な学習方法を選択する
時間と同じぐらい重要なのは、学習方法です。
いくら時間を確保したところで手法が悪ければ、スキルは身につきません。
最適な方法は身につけるスキルによりますが、
本のみというのはおすすめできません。
なぜなら実践部分が不足するからです。
それよりは知識を効率的に吸収し実践も同時に行うべきです。
そこでおすすめなのが動画や音声を使った学習です。
動画学習の利点は実践中の様子を確認しながら学べることです。
プログラミングを始め様々なスキルを身につける方法がネット上に公開されているので、
それを見ながら実際にやってみることで効率的にスキルを身につけることができます。
もうひとつおすすめなのが音声学習です。
講座などの音声を聞くことで自然とスキルを身につけることができます。
通勤中などにも学ぶことができるので忙しいサラリーマンでもかなり効率的に学習できます。
音声学習できる分野は本や動画ほど多くはありませんが、
動画の音声だけを抽出するなど工夫すれば利用できます。
音声学習の具体例として起業やネットビジネスを学びたい場合は↓の教材があります。
動画も音声もないとなると本が基本となってしまいますが、
できるだけ実践も伴うものにしてください。
問題集もあるとか実際に作り方も載っているなど全く手を動かせないということはないはずです。
知識を実際に使ってみることがスキルを短時間で身につけるコツです。
実際にどれぐらいで身につくのか?
紹介した2つの方法を利用した場合、基礎的なことは1ヶ月~3ヶ月もあれば身につくはずです。
私はプログラミング歴が8年程ありますが、
最近別の言語を学び始めました。
基礎的な部分は2週間程度で終わり今は実践的な部分の練習中です。
ほとんどの人は慣れていない分野に挑戦すると思うので、
3ヶ月程度かかってしまうかもしれませんが、
それでも短期間でスキルが身につくので挑戦してみてください。
田中さん、初めまして!ブログランキングから訪問しました。とても勉強になりました。学習と実践が必要ですよね。頭でわかっているのと、実際にできるのとは別問題ですね!ありがとうございました。また楽しみにしています。
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
>スキルを身に着ける
音声学習や動画を利用して学びます。
通勤で学習時間を確保し、
隙間時間でアイデアをメモ書き
実践は家でやります。
勇気を出してがんばいります。
非常に勉強になりました。
今後も訪問させていただきます。
応援、完了しました。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
ブログランキングから来ました。
自分は会社勤めをしながら、
ネットビジネスの勉強をしていますが、
時間の使い方が下手で、
いつも悩んでばかりいます。
この記事を読んで、
参考にしたいと思います。
ポチッとさせていただきます。
田中さん こんにちは!
1週間に10時間~15時間という文章を見て
え!?無理かも・・・と思いましたが
1日ずつに分けて考えてみたら
意外と出来るかも・・になりました。
隙間時間を使って効率よく学習します。
情報ありがとうございます♪